群会議の話題

■群会議の話題≪第97号≫ [2011年5月12日] 目次ページへ戻る

統一地方選は民主の敗退、菅首相の求心力低下

■第17回統一地方選は、東日本大震災と福島原発事故という未曽有の危機が進行するなか、前半戦が4月10日(日)、後半戦が24日(日)投票で実施されました。東日本大震災の影響から、一部の選挙は延期され、各党、各候補が街頭演説などを自粛するなど、活発な政策論戦が回避され、「クラヤミ選挙」とも言える異例の選挙戦で、投票率は前半戦・後半戦とも過去最低になりました。■選挙結果は、民主党が首都圏で敗北するなど、退潮傾向が鮮明となりました。前半戦の民主、自民の対決型となった東京、北海道、三重の三知事選で民主は全敗し、41道府県議員選挙でも、民主党の公認・推薦候補が振るいませんでした。後半戦でも首都圏の自民党との対決型市区長選で全敗し、市区町村議員選挙でも立候補者の擁立は当初の目標の半分にとどまり、公認・推薦返上が相次ぎ各地で落選者が相次ぎました。■民主党の敗因は、尖閣諸島沖での漁船衝突や小沢一郎元代表の国会招致をめぐる優柔不断な対応や震災、原発事故での不手際に有権者が不信感を強めた結果などとみられます。■4月10日投票の東京都知事選挙は、大震災の影響を受け、自粛選挙となり、自民、公明党などの全面的な支援を受けた現職の石原都知事が、約260万票、得票率43%を得て四選を果たしました。一方、前宮崎県知事の東国原英夫氏は170万、民主党都議団が支援した渡辺美樹氏は101万、革新都政の会の小池あきら62万票でした。■民主党大敗の結果、首相の求心力が一段と低下し、『菅おろし』の封印が解けたため、民主党執行部の責任論に拍車がかかり、菅抜き大連立論に政局が再び動きだしました。小沢元代表は、2011年度第一次補正予算の成立を待って、菅降ろしへ一気に総力戦を仕掛ける構えです。一方、震災対応を「宿命」と位置付け、続投に執念を燃やす菅首相は、持久戦に持ち込もうとしています。両者の思惑は、(1)民主党両院総会での菅代表解任の緊急動議の可決、(2)菅内閣不信任案可決へ造反、(3)5月27、28日仏ド―ビルサミット自発的退陣(花道論)などがささやかれています。■後半国会は、東日本震災復旧のため、第一次補正予算の審議が5月2日に参院本会議で可決されました。菅政権は、そのような動きと並行して、大震災をよそに、消費税増税と社会保障改悪をめざす「構造改革」路線に動きだそうとしています。菅直人首相は「連休明けには、マクロ経済を含めた日本再生の全体の方向性を示したい」と述べ、一定所得以上の人の基礎年金減額、年金支給年齢引き上げ、保育や介護施設の基準緩和など、公的医療や介護保険の範囲縮小、社会保障削減策など社会保障全体の「改革案」として、税と社会保障の「一体改革」などについて6月を目途に指針をまとめる方針です。

表震災復興に向け=第2次補正予算と消費税増税案

 震災復興に向けて政府は、復興推進のための第2次補正予算の策定に着手し、財源の中心には「復興再生債」(10兆円以上)の発行を予定し、年金財源2.5兆円とともに「震災復興税」を口実に、第一段階で「再生債」償還の財源、第二段階として消費税増税≪1%で2.5兆円の増税≫の道筋を立てようとする動きがあります。
 消費税増税は復興と言いながら被災者に負担を押し付け、消費の冷え込み(1997年5%の消費税増税による経済の悪化)など、悪のサイクルの二の舞となるものです。

東日本大震災の復旧対策・被災者支援の基本

◆被災地支援活動(人的支援)
  全労連・東京地評(全国災害被災者支援と災害対策改善を求める全国連絡会《略称・災対連》)を通じて復旧支援ボランティアを派遣します。全建総連のボランティア派遣・建設労働者派遣が具体化(本格化)されれば、全建総連ルートに切り替えます。
◆支援物資(物的支援)
 必要なものを全建総連傘下組合に直接支援します。今後も必要な支援行動に取り組みます。
◆労働者派遣(労働力支援)
 建設労働組合の特性(技術・技能)を生かした支援策(労働者供給事業など)は、今後具体化されます。

◆◆組合員の実家等の被災に対するお見舞い金(「時限立法」)◆◆

 東日本大震災の被災者支援策として、組合員の実父母・養父母の死亡見舞金(共済金に2万円上乗せし3万円)、住宅災害見舞金(全壊<2/3以上>3万円)を給付(申請期限は、2012年4月末まで)します。
対象震災 − 3月11日発生の本震・余震・津波による災害(4月末までの余震含む)
被 災 地 − 青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉、長野北部、静岡東部
(1)組合員の実家(親が居住している家屋)被害 全壊(3/2以上の損壊)・流失・全焼に対し1件3万円
(2)震災による死亡弔慰金 組合総合共済金の給付につき、1件:2万円を上乗せ支給します。

東日本大震災の長期支援のため「一人千円」の募金にご協力ください

 東日本大震災は、長期の支援が考えられることから、多くの仲間からの協力をお願いします。
 組合員「一人千円」の募金要請は、全建総連(500円)・東京都連(100円)に納入するとともに、直接(物的)支援の費用、支援活動の経費(ボランティアの交通費・宿泊費等の補助)、「実家被災等お見舞い金・弔慰金」、労働者応援の経費補てん、物資追加分などに使われます。ご協力ください。

一般ボランティアでの活動を中心に、現地支援にあたります

 活動内容は支援物資の仕分け・運搬、避難所支援、浸水家屋等の清掃などとなります。
 行動は、4日〜1週間単位となり、6月末ころを目途としての取り組みとなります。
 具体的には、(1)当面5〜6月の取り組みとする、(2)1週に10人をめどに調整し、計80人程度を派遣する、(3)月曜出発のコースで3泊4日〜1週間、岩手大船渡センターでの活動を基本とし、宮城・石巻センターへも調整する、ことにします。一般ボランティア参加者には食費・諸経費等を救援募金から支出し、別途大衆行動費会計から、大衆行動費を支給します。

未加入の仕事仲間を紹介してください!

 東日本大震災復興支援に力を尽くすとともに、建設不況打開と建設産業政策転換求め、仕事・賃金を改善させ、医療保険一元化から土建国保を守る確かな保障となる主体的力量(組織拡大・「数の力」)を構築します。心一つに「心機一転」「反転攻勢」の第一歩を踏み出しましょう。

建設産業の危機を打開し、建設国保を守り抜く、春の拡大月間の意義

どんな組織にとっても、新しい構成員を迎え入れることは存立の絶対条件です。私たちは、その「数の力」で要求の実現をめざす労働組合です。組織の規模が要求実現に直結します。
(1)目標   芝 :7(162)人、麻布:6(136)人、白金:6(132)人、新橋:5(127)人、事業所:22(527)人、大島:2( 46)人、直属:  (225)人、
(2)日程と節目標 第3次=5月12・13日(木・金)   第3次行動終了までで、目標の50%
            第4次=5月19・20日(木・金)   第4次行動終了までで、目標の75%
            第5次=5月25・26・27日(水・木・金) 6月1日の登録終了までに100%達成!
仲間に依拠した行動が重要です。対象者は必ず仲間の中から出てきます。普段会うことのない仲間、会うことのできない仲間を意識的に訪問し、東京土建の魅力を訴えましょう。

グラフ

当面の集会や宣伝行動、学習会にご協力下さい!

◆国民大運動実行委員会主催 水曜日、正午集合
 [と き]5月18日(水):芝分会、
      6月 1日(水):麻布分会、
      6月15日(水):白金分会
 [ところ]衆議院第2会館前、[参加]分会3人

◆核兵器の廃絶めざす港原水協の宣伝行動
 [と き]5月16日(月) 午後6時〜、
 [ところ]浜松町駅北口、[要請]各分会3人、

◆港各界連、消費税をなくす会などの宣伝行動
 [と き]5月24日(火) 午後6時〜、
 [ところ]田町駅三田口、[要請]各分会3人、

◆比例定数削減反対」集会(実行委員会が主催)
 菅内閣は、「民主主義の破壊」、改憲・消費税増税・TPP参加など「悪政の推進体制づくり」の衆参両院での比例定数の削減を狙っています。
 [と き]6月9日(木)午後6時30分から、
 [ところ]中野ゼロホール、
 [参加要請]新橋・芝の分会から2人の参加を

◆「首都圏アスベスト訴訟」提訴3周年集会・デモ
 [日 時]6月23日(木)午後1:30開会
 [会 場]日比谷公会堂、[参加]各分会3人、

6月5日は第34回住宅デーは自粛ムードではなく復興支援ムードで開催します

 今年の住宅デーは、地域経済を委縮させる自粛ムードを乗り越え、従来通りの内容に復興支援を加えた取組として開催します。特に被災地の子供たちや高齢者等への支援募金を訴えます。
 住宅相談では、首都圏の直下型地震対策として、耐震診断と耐震設計そして耐震補強をすすめ、家具転倒防止金具の設置を有料で市民に呼び掛けます。地域の安全と安心に貢献する東京土建そして地元の建設業者であることをしっかりアピールして住宅デーを開催していきます。

知って、知らせて、得する、組合員のお知らせコーナー

◆大阪・泉南アスベスト国家賠償請求訴訟「全面救済を求める判決署名」 5月中心の取り組みです

◆ATEC建築士講習報告
6月12日(日)一級建築士、6月28日(火)管理建築士

◆無料経営相談…要電話予約
5月26日(木)、6月28日(火)午前10時〜正午、

◆九条の会講演会
発足7周年記念講演会です。入場券は希望者に。
 [と き]6月4日(土) 13時30分開会、
 [ところ]日比谷公会堂(東京都千代田区日比谷公園内)、

◆「2011非核・平和をうたうつどい」への参加・協力
 平和、核廃絶への運動を広げていくことを目的に、「2011非核・平和をうたうつどい」が開催されます。希望者に入場券をお渡します。
 [と き]7月18日《月・祝》
 [ところ]日比谷公会堂

◆衆参国会議員の比例定数削減に反対する署名
 5月の分会執行委員会で、群1枚の反対署名に取り組みます。ご協力ください。

第57回大会で選出された支部役員です。今年一年間ともに奮闘しましょう!

執行委員長 堀部忠次(芝)
副執行委員長 石井正(麻布)
北川静夫(新橋)
城所勇(新橋)
園部滋(麻布)
書記長 小川均(書記局)
書記次長 軍司有紀乃(書記)
村松高広(書記)
常任執行委員 小宮文雄(芝)
近藤直樹(新橋)
戸田義生(芝)
三井田昭男(白金)
清水弘之(白金)
出井章史(新橋)
横山清忠(芝)
執行委員 杉山敏一(芝)
島田次男(白金)
紅谷亮(麻布)
磯田勝代(白金)
森喜彦(新橋)
山田洋一(芝)
鈴木勇輔(芝)
小野健三(麻布)
山本邦彦(白金)
林靖久(新橋)
会計監査 川赴v則(事業所)
栗原健(事業所)
吉藤正彦(芝)
常任執行委員待遇
主婦の会会長 

佐藤民子(芝)
副主任書記 間中淳一郎
執行委員待遇
福寿会会長  

大澤良夫(白金)
主婦会事務局長   鈴木美佐子(芝)

ページトップへ戻る