群会議の話題

■群会議の話題≪第101号≫ [2011年9月12日] 目次ページへ戻る

野田政権−挙党体制と大連立で構造改革と日米同盟立直し

■野田新首相は、挙党体制を確立し、自民・公明党との大連立や連携を模索しながら、「復興増税、消費税も所得税も」、「原発再稼働に意欲、前向き」「日米同盟最重要視」、「円高対策は期待薄」と見られ、「“財務省の傀儡”菅政権の二の舞も」との見方も出ています。■財界は野田新首相に対し好意的で、「税制や財政、社会保障など政策に通じ、安定した行動力のある政治リーダー」(米倉経団連会長)と熱烈歓迎するとともに、経営トップからは、東日本大震災の復興や円高対策、環太平洋経済連携協定(TPP)への早期参加や電力不足への対応、規制改革と成長戦略などの、政策実現を求める声が相次いでいます。■マスコミ各紙は、「政策(マニフェスト見直し、震災復興や社会保障改革の財源確保のための増税、TPP参加)実現へ動け」(読売)、「政治の歯車(挙党体制、ねじれ国会への対処、政権公約と政権運営のあり方)着実に回せ」(毎日)、「成長(第3次補正、エネルギー戦略、法人税減税、TPP参加)と財政再建(一体改革)の実現を」(日経)など、菅政権で行き詰まった構造改革路線の実行を後押しする社説を掲げました。■野田氏は代表選で、2010年代半ばまでに消費税率10%への引き上げを行うとした政府・与党の「社会保障・税一体改革成案」について「成案通り環境整備を実現することが大事だ」と発言し、来年の通常国会に増税法案を提出することを当然視する考えを示し、一方で、「法人税5%引き下げ法案の早期成立をめざす」としました。また、停止中の原発については「再稼働していかないといけない」と述べ、原発推進の立場も示しました。外交・安全保障については、「日米同盟が基軸であり、それをさらに深化させる」と強調し、新代表選出後の記者会見では、沖縄県名護市辺野古に米軍新基地を建設する「日米合意」について「合意を踏まえ、菅政権の政策は継承していきたい」と新基地建設に固執する姿勢を示しました。
■世論調査では、大連立や消費税増税に国民の抵抗感が強く、脱原発は支持が広がっています。私たち東京土建は、震災を口実にした「火事場泥棒的な大連立」や民自公連携による大増税と構造改革・日米同盟強化路線の立て直し・再始動を許さず、「(1) 消費税増税と社会保障削減の一体改革反対、医療保険一元化から土建国保を守り、国保法改定(国保組合の補助制度改悪)から土建国保の現行補助水準守り、(2) 建設産業に重大な影響与える、TPP(還太平洋戦略的経済連携協定)参加を阻止し、(3) 脱原発・原発ゼロへエネルギー政策に転換させる」3課題で国民的大運動を展開することにします。

第3次補正と税制議論の動き=復興増税の動きと消費税増税

 復興予算の基本方針は、今後10年間で23兆円、この5年間で19兆円を投じることが確認(東日本大震災復興本部)され、基礎年金財源の流用分、B型肝炎訴訟の和解金を含め全体では16.2兆円、3次補正を含めてその財源論議が本格化します。復興財源のための増税では、所得税と法人税、たばこ税などを中心に、2012年度からの増税と、「社会保障と税の一体改革」では2010年代半ばまでの本格的な消費税増税という社会保障改革と結合するという2段階での増税を狙っています。

図

東日本大震災支援の募金に引き続きご協力ください!

全分会の目標達成で秋の拡大月間を成功させ、組合結成65周年に向けて、1300人組織の回復、組織増勢・反転攻勢の確かな展望を築こう!(2011年秋の拡大運動スローガン)

 東日本大震災からの復旧・復興は遅々として進まず、原発事故の収束も見通しが立っていません。
 被災者・被災地本意の復旧・復興の促進、消費税増税阻止など、まさに国民的な課題・運動の前進に向けて、全国最大の建設労働組合としての役割の発揮がもとめられています。
 東京土建港支部は、東京土建の前進を担う都心区を活動エリアとする支部として、月間5%目標を堅持し、年間13%到達目標の達成と1300人支部回復をめざし奮闘することにします。

5月現勢を“底”に1300人支部を早期に回復させよう!

 支部は、5月現勢1230人を『底』として、増勢に転じることを確認し、春の月間の成功をその第一歩として踏み出しました。また、東京土建は来年1月に結成65周年を迎えます。東京土建結成65周年を増勢の中で迎えるためには、都心3区を活動地域とする港支部が1300人を回復する大きな奮闘が求められます。具体的には、年間拡大目標13%の達成とその前提となる月間5%目標の達成となります。また、全分会が目標を達成するとともに、全分会が1月現勢回復に努力することも求められます。容易ではありませんが、決して不可能な数字ではありません。

表

月間前半戦で、月間目標の4割突破を全分会でやりとげよう!!

 月間前半戦、9月末までの月間目標の4割突破が、目標達成への仲間の確信を広げ、後半戦の飛躍につながります。対象者数や訪問件数、行動参加者数など、行動日ごとの到達も明らかにしながら、当面の節目標達成に全力をあげ、9月末での40%達成を最大の到達目標として前半戦をたたかいぬきましょう。

グラフ

行動の中心を組合員訪問行動に

◆9月中に1巡目の訪問行動を
 9月中に、組合員訪問行動の1巡目をやりきり、対象を絞った2巡目の訪問行動の準備をすすめていきます。その際、若手・子育て世代、野丁場の仲間・事業主、最近の加入者などを最優先の訪問対象者として、訪問用の話題も準備して行動に臨みましょう。

◆「アンケート」「65周年キャンペーン」最大限活用して対話しよう
 訪問行動の最大の眼目は、対話によって仲間との絆を深めることにあります。仕事やくらしの話題で親身な対話が成り立つためには、何度か足を運ぶことも必要です。「仕事とくらしのアンケート」や「65周年キャンペーンチラシ」を最大限活用し、組合の取り組みを伝えながら対話を深めていきます。

■中間決起集会を開催
 「みなと区民まつり」の終了後の開催となります。
 [と き]10月9日(日)午後5時30分開会、
 [ところ]龍祥軒(港区芝2-16-3)、
 [参加対象]四役・常任、執行委員、監査、分会四役・専門部長、群三役、福寿会四役、主婦の会四役・役員、

東京都へのハガキ要請行動にご協力ください

 9月〜10月は東京都へのハガキ要請行動に取り組みます。医療費の伸びを見込んだ都費補助金の増額を求めつつ、国保法改正の影響を受けないよう、補助水準の維持をめざし、現行水準確保の運動をすすめます。特定健診・特定保健指導では必要額の確保を求め、胸部レントゲンの東京都独自の補助制度の実現をめざします。都費補助増額を実現するため、組合員1人1シート4枚(財務局関係2枚、福祉保健局関係2枚)を目標に取り組みを強化します。拡大月間の組合員訪問や事業所訪問とも結合し、組合員1人1シート・4枚(財務局関係2枚、福祉保健局関係2枚)の記入をめざします。9月を「重点月間」として、10月は「補強月間」として、重点月間でもれた仲間の集約に集中します。

当面の集会や宣伝行動、学習会にご協力下さい!

◆脱原発にむけた9.19「さよなら原発集会」
 [と き]9月19日(月)、午後1時30時開会
 [ところ]明治公園 *集会後パレード
 [参加要請]芝・麻布・白金・新橋から各3人

◆都議会開会日行動
 [と き]9月21日(水)正午集合
 [ところ]都庁第一庁舎知事室前の大通りの歩道
 [参加要請]麻布・白金分会から各3人
(1)関東キャラバン行動
 [と き]10月6日(木)午前10時
 [ところ]東京労働局前(九段下)
 午前:東京都労働局前集会と交渉、午後:東京都知事室交渉
 [参加要請]新橋分会から3人
(2)東京集結全国行動
 [と き]10月18日(火)正午集合
 [ところ]厚生労働省前
 [参加要請]芝・麻布分会から各3人
(3)国会請願デモ
 [と き]10月19日(水)正午開会、
 [ところ]日比谷公園霞門前
 [参加要請]芝・麻布・白金・新橋から各3人

◆消費税廃止港各界連、港社保協の宣伝行動
 9月行動 26日(月)午後6時〜、田町駅三田口、
 10月行動 24日(月)午後6時〜、浜松町駅北口、
 11月行動 24日(木)午後6時〜、新橋駅SL口、[参加要請]各分会3人のご協力をお願します。

◆働く仲間の9条の会と港原水協の宣伝行動
 10月行動 11日(火)午後6時〜、田町駅三田口、
 11月行動 9日(水)午後6時〜、浜松町駅北口、
 [参加要請]各分会3人のご協力をお願します。

知って、知らせて、得する、組合員のお知らせコーナー

◆じん肺・アスベスト被害根絶の請願署名
 被害根絶、被害者補償を求める請願署名です。
 [取組み]群1枚(9月分会・群の機関会議で実施)、
 [集 約]最終集約9月末日(支部着)

◆「公正判決要請署名」の取り組み
 個人署名(1組合員当たり5人目標)は、家族を含む組合内署名を徹底し、9月中に集めきります。

◆国保組合の事業所健診に対する補助制度
 契約機関以外で事業所健診を実施し、国保組合の被保険者である従業員やその家族の健診結果票を提供した法人または個人事業主に対して、申請により、受診者1人・3,000円の提供料(補助金)を支払うことになりました。活用してください。

◆契約医療機関以外での健診に対する補助制度
 契約医療機関以外で組合員・家族が特定検診項目を満たしている健康診査を受けた場合に、補助します。詳細は支部事務所にお問い合わせ下さい。

◆無料経営相談…電話予約が必要
 9月26日(月)、10月26日(水) いずれも午前10時〜正午、けんせつプラザ東京
 前進座の秋の公演「明治おばけ暦(ごよみ)」
 「ゲゲゲの女房」の脚本家・山本むつみ作です。明治改歴の大騒動、大胆なフィクション、抜群のストーリー展開で贈る歴史コメディです。
 [と き]10月16日(日)午前11時00分開演
 [ところ]前進座劇場
 [観劇料金]東京土建割引と支部援助で5,000円

◆「食の安全と放射能」をテーマにした学習会
 [と き]10月1日(土)午前9時30分開会、
 [ところ]東京土建みなと会館3階会議室、
 [講 師]農民連食品分析センター元所長

◆普天間と連帯する東京のつどい(仮称)
 [と き]12月3日(土)午後2時00分開会、
 [ところ]機械工具会館6階ホール、

ページトップへ戻る