閉塞感のもとで新党構想、維新の会国政進出の動き
      ■野田政権は、現行5%の消費税率を2014年4月に8%に引き上げ、さらに2015年10月に10%まで引き上げるという連続の庶民増税、消費税増税を柱とする税と社会保障の「一体改革大綱」を閣議決定しました。食料品などへの軽減税率適用については「単一税率を維持する」とし、法人税は一層の引き下げを「検討する」としました。■大震災を機に「一体改革」の議論が一変し、社会保障の効率化と給付削減が強調され、「社会保障制度の持続と財政再建を達成するため消費税引き上げが必要」に変わりました。また、凍結した八ツ場ダム建設の継続、在日米軍「思いやり予算」、政党助成金など巨額の無駄遣いを放置し、年金給付削減など社会保障の切り捨て、「低所得者ほど負担が重たい消費税は増税」、「法人税は減税」では日本経済と国民生活をどん底に突き落とすことになります。■民主・自民・公明の「3党合意」により、非正規雇用の割合が過去最高の35.2%・1,733万人(年収200万円未満が76.9%、男性・19.9%、女性・54.7%・2011年)になる中、労働者派遣法改定案は骨抜きのまま、国家公務員給与削減は衆議院で可決され、2012年度予算案が衆議院で可決されました。■衆院の選挙制度改革で民主党は、抜本改正で民意のゆがみを正す議論の最中に、比例削減でゆがみをさらに拡大させ、少数政党を淘汰する比例定数80削減をの座長試案に固執し、抜本改正への真剣な努力を放棄し、一票の格差が違憲状態と最高裁が指摘した違法状態になりました。■国会の停滞を尻目に、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は、「道州制の導入」「TPP交渉参加」「日米同盟を基軸に日米豪の関係強化」「憲法改正」など、民主党や自民党の政策となんら変わらない「維新八策」を発表。脱原発は先送り、消費税や年金保険料などの工程表は無く、各党がのめない政策(参議院の廃止、掛け捨て年金、教育委員会廃止など)を出し、維新VS既成政党の構図(既成政党を抵抗勢力に見立てる)で、官僚政治(公務員・労組攻撃)・既得権益打破の「橋下劇場」で、小泉チルドレン、小沢チルドレンのあとの3匹目のドジョウを狙っています。橋下維新の会の政治的手法は独裁的体質、イデオロギーは右翼的、新自由主義的な橋下維新の会の国政進出も、今のところ国民の期待を一定集めています。橋下大阪市長は、国民監視の職員への思想調査を業務命令し、教員・職員に絶対服従を迫る教員・職員条例など、「権力は数」「独裁が必要」「違反者は処分」と、反対者は切り捨てる姿勢を鮮明にしています。  
       TPP参加へ米国と事前協議開始「全品目で交渉」
               日米両政府の事前協議では、「日本は全品目をテーブルにのせる用意がなければ、TPPに参加させない」と事実上の参加条件を提示され、日本側は「日本政府として全品目をテーブルにのせる。すべての品目を検討の対象としている」とその場で明言したそうです。 
       
      共通番号制法案を閣議決定
       野田政権が閣議決定した「共通番号制度(マイナンバー法案)」は、一体改革を推進での消費税増税路線を確立させ、「給付付き税額控除」や「総合合算制度」(社会保障サービスの自己負担合計額を設ける)の導入などで社会保障サービスの抑制を狙い、徴税機能強化を狙っています。プライバシーや不正利用の問題などが指摘される危険な策動であり、消費税増税反対の運動と結合した運動にしていくことが重要です。 
        
      ≪第58回港支部定期大会告示≫
      (1)開催日時・会場・大議員定数・役員定数など 
        [と き]4月15日(日)午前 9時30分開場 
                    
        午前10時00分開会 
        [ところ]機械工具会館6階ホール 
        [ぎだい]2011年度活動のまとめと2012年度活動方針(案)の確認、2011年度決算と2012年度予算(案)の確認、2012年度新役員の選出、その他 
        [代議員数]芝:9人(140人)、麻布:8人(116人)、 
        白金:7人(103人)、新橋:8人(116人)、 
            
        事業所:37人(548人)、大島:3人( 48人)、 
        直属:11人(159人)、 
        [役員定数] 
        ◆ 執行委員長・  1人、 
        ◆ 副執行委員長・  4人、 
        ◆ 書  記  長・  1人、 
        ◆ 書記次長・  2人、 
        ◆ 常任執行委員・  8人、 
        ◆ 執行委員・  20人 
        (分会長・5人、分会推薦・5人、選出・10人)、 
        ◆ 会計監査・  3人、 
        [中央執行委員(立候補)の推薦]中央執行委員1人、 
        (2)支部役員・中央執行委員の立候補・推薦の受付、代議員・特別代議員の登録の締め切り 
        [と き]4月11日(水)午後7時〜8時まで 
        [ところ]東京土建みなと会館2階事務所 
        (3)第65回本部大会:本部役員への立候補について 
         
        支部推薦の中央執行委員に堀部忠次執行委員長、常任中央執行委員(非常駐)に園部滋副執行委員長が立候補しました。それぞれの役職が定数内での立候補となり、第65回本部大会で承認されることになります。今後とも、ご支援ご協力をお願します。 
      知って、知らせて、得する、組合員のお知らせコーナー
      ◆事業主・一人親方特別加入の「除染作業」には労働保険の変更届が必要 
         「除染業務の障害防止ガイドライン」によると、除染作業従事者の放射線障害防止対策が策定され、事業主・一人親方などの特別加入者が除去作業を行なう際には、建設作業以外の作業が想定され「従事業務の内容に変更が生じた場合」に該当するので、「労災適用の関係で変更届」が必要となりました。特別加入者が除染作業に従事するには、特別教育の修了が前提ですが、併せて「変更届」の提出が必要となります。詳しくは、支部労対部までお問い合わせください。 
        ◆電動ファン付き防塵マスク(山本光学)の斡旋 
                 15,000円を10,000円で販売します 
         電動ファンの付いた防塵マスクの斡旋です。防塵マスク普及促進のため、定価15,000円の電動防塵マスクを格安の10,000円(全建総連特別卸価格9,700円)で斡旋します。チラシを各群1枚配布します。 
         製品はアスベスト粉じんレベル3までの対応となっています。 
        ◆高額療養費の外来現物給付化  
         高額療養費の現物給付が、4月から外来診療等でも実施されます。現物給付を受けるには入院と同様、入院・外来共通の「限度額適用認定証」を事前に受けておくことが必要となります。詳しくは、支部国保担当者までお問い合わせください。 
        ◆建デポ・建デポプロの提携拡大 
         昨年提携し、話題になった建デポ&建デポプロとの提携が広がりました。好評を受けてサービスの第一弾を5月〜9月まで実施されます。建デポのカードとファミリーカード提示で3%(2%ポイント還元、1%値引き)の割引サービスが実施されます。利用店舗も1都3県に拡大しました。 
        ◆サンリオピューロランド春の特別優待デー 
         3月17日から4月1日の16日間、サンリオピューロランドの特別入場割引券(1,000円)で大人も子どもも入場できる特別優待デーが実施されます。ハローキティーの登場する「メルヘンシアター」、「ONE PIECE 3D激走トラップコースター」など楽しさがアップしています。ご家族でご利用ください。 
      当面の集会や宣伝行動、学習会にご協力下さい!
      ◆国会行動(国民大運動実行委員会) 
        [とき・参加要請] 
        4月行動  4日(水)正午集合、白金分会2人、 
               18日(水)正午集合、新橋分会2人、 
        5月行動  9日(水)正午集合、 芝 分会2人、 
               23日(水)正午集合、麻布分会2人、 
        6月行動  6日(水)正午集合、白金分会2人、 
               20日(水)正午集合、新橋分会2人、 
        [ところ]いずれも衆議院第二議員会館前の歩道、 
        ◆全建総連建設不況打開、 
               生活危機突破中央決起集会 
        [と き]3月21日(水)午後1時30分開会、 
        [ところ]日本教育会館(デモ行進はありません)、 
        [参加要請]芝・麻布・白金・新橋の各分会より各2人、 
        ◆4.12.消費税増税反対中央集会 
        [と き]4月12日(木)正午開場 
        [ところ]日比谷公園野外音楽堂 
        [参加要請]芝・麻布・白金・新橋の各分会から各4人、 
        ◆首都圏アスベスト訴訟支援 街頭宣伝署名行動 
        アスベスト訴訟での公正判決を求める支部独自の宣伝・署名行動。 
        [とき・ところ] 
        3月行動 14日(水)午後6時〜、田町駅三田口、 
        4月行動 25日(水)午後6時〜、新橋駅SL前、 
        [参加要請]各分会3人、 
        ◆泉南アスベスト3・29判決報告集会 
        [と き]3月29日(木) 
        正午〜午後1時 厚労省前宣伝・集会 
             
        午後2時〜4時 判決報告・院内集会 
        [参加要請]芝分会、麻布分会から各2人、 
        ◆泉南・建設アスベスト 合同の国会議員要請行動 
        [と き]3月30日(金)午前10時開会、 
        [ところ]衆議院第一議員会館・大会議室 
        [参加要請]白金分会、新橋分会から各2人、 
        ◆港各界連、消費税なくす会、港社保協の宣伝行動 
        消費税増税反対、社会保障改悪反対の宣伝行動 
        [とき・ところ] 
        3月行動 23日(金)午後6時〜、新橋駅SL口、 
        4月行動 24日(火)午後6時〜、田町駅三田口、 
        [参加要請]芝・麻布・白金・新橋の各分会より各3人、 
        ◆働く仲間のみなと9条の会と港原水協宣伝行動 
        平和憲法を守り、核兵器廃絶求める宣伝署名行動 
        [とき・ところ] 
        4月行動  9日(月)午後6時〜、浜松町駅北口、 
        [参加要請]芝・麻布・白金・新橋の各分会より各3人、 
        ◆消費税増税・社会保障改悪反対!諸要求実現 
                            3.16区民パレード 
         もう我慢でいない!1%の富裕層のために99%の国民が犠牲になる政治は。さまざまな区民要求を持ち寄ってのパレードです。 
        [実施日時]3月16日(金)午後6時50分集合、7時10分パレード出発、 
        [集合場所]旧芝離宮恩賜庭園児童遊園、 
        [参加要請]各分会10人以上の参加を。 
        ◆平和憲法を守る一点で手をつなごう 
                (「みなと・9条の会」講演会) 
         群読日本国憲法および戦没画学生慰霊美術館「無言館」の館長のお話、あいさつは「みなと・9条の会」会長のジェームス三木さん、他多彩な出演者を予定しています。 
        [と き]3月28日(水)午後6時30分開会、 
        [ところ]俳優座劇場、 
        2)無料経営相談…電話予約が必要 
        [と き]3月27日(火)午前10時〜正午、 
        [ところ]けんせつプラザ東京 
      2012(平成24)年度「新保険証」交換会の日程
      ≪署名行動にご協力ください≫       
      ◆)東京春闘共闘の「ディーセントワーク署名」 
         ILO(国際労働機関)が、呼び掛けているディーセントワーク(人間らしい働きがいのある仕事)の確立を求めて衆参議長宛の署名に取り組みます。 
        (1)署名規模は、群3枚5人連記、 
        (2)締め切りは、第1次・3月末日、 
                   第2次・4月末日、 
        ◆「TPP参加」と「社会保障と税の一体改革」反対を求める30万署名行動 
       1月から進めてきた30万署名は国会に提出する取り組みです。3月が最終月となります。支部目標は組織人員の3倍です。他団体への働きかけを強め署名行動をすすめていきます。  |