| ■群会議の話題≪第121号≫ [2013年05月10日] |  目次ページへ戻る | 
| 米国企業の日本の公共事業への参入など | 
| TPPについての講演学習会のお知らせ港区労働組合総連合と港春闘共闘の主催(港区大運動実行委員会共催)によるTPPについての講演学習会が開催されます。支部からの多くの参加で、TPPの問題点を学び、仲間に広めていきましょう! | 
●国交省が「2013年度の公共工事設計労務単価」を全国51職種平均で16.1%増(前年度比2,492円増の18,996円)と大幅に引き上げましたが、設計労務単価は公共工事の積算のために用いられるもので、賃金に直接連動するものではありません。●太田国交相が、今回の引き上げ分を実際の支払いに反映させるよう、日建連・全建・全国中小建設業協会・建専連に要請し、団体側から「スピード感を持って対応したい」などの発言が出ていますが、引き上げ分が確実に労働者に回る保障はありません。●私たちのたたかいで、まずは公共工事現場で引き上げ分を確実に支払わせ、民間工事現場にも「賃上げ」を波及させていくことが求められています。
●月間目標38を達成し、年間5%も目指す中で、1月現勢(1261人)を回復することを目標に、取り組んできた「春の拡大月間」は、「事業所での新規採用」や労働保険年度更新の中での未加入者の掘り起こしなどで、成果を順調に伸ばし、5月9日までに、みなと分会で6人・事業所分会で月間目標超過の26人・大島分会で0人と32人の新しい仲間を迎えています。●東京土建は、組合員を増やすことで、業界・行政・世論に対する「存在感」と「影響力」を高め建設産業の危機を打開するとともに、組合の制度・事業の充実させていくために、組合員を増やす運動(組合員拡大)に取り組んでいます。●みなさんのご家族、お知り合い、仕事仲間、取引先などで、東京土建未加入の人・事業所がいましたら、ぜひ組合にご紹介ください。

| 〜社会保険未加入問題で悩んでいる仲間や事業所は、まずは港支部にご相談を〜 | 
●「日本一安い掛金で充実保障」の「どけん火災共済」への加入(目標=13件の加入)と、「自動車共済」の見積もり運動(目標=13件の見積もり)を推進する「春の共済推進月間」に4〜6月で取り組みます。加入者には、クオカードを進呈しますので、未加入の人はこの機会に加入しましょう(火災共済の加入1件で500円相当、自動車共済の加入1件で1,000円相当)。●また、春の共済月間と連動して、すでに加入している人と春の共済推進月間中に加入する人を対象に、抽選(応募が必要)で旅行券などが当たるキャンペーンも開催していますので、ご活用ください。
★今年の住宅デー(6月9日開催)は、(1)港区立白金一丁目児童遊園(古く住む住民が多く、木造住宅が比較的多い地域)と(2)港区立プラタナス公園(芝浦アイランドなどの高層住宅が増え、比較的若い世代の家族が多い地域)の2会場で開催します。★それぞれの会場で、フランクフルトや焼きそば、産直野菜など多彩な企画が計画されています。また、今回はじめての試みとして、消防署による「けむりハウス」の実演、芝病院による健康相談も計画しています。★住宅デーを盛り上げるため、多くの組合員とご家族の皆さんのご協力、ご来場をお願いします。
1)国民大運動実行委員会の定例国会行動
        <国会議員要請に取り組みますので、支部役員および支部役員経験者の参加をお願いします>
        ※いずれも水曜日で、時間は正午から、「ところ」は、衆議院第2議員会館前の歩道に集合
        [とき]5月22日、[参加要請]支部2人
        [とき]6月19日、[参加要請]支部2人
        2)TPP参加をとめる!5.25大集会
        [とき]5月25日(土)正午集合、集会後デモ
        [ところ]芝公園23号地(東京プリンスホテル裏)、
        [参加要請]みなと分会5人
        3)6・2原発ゼロをめざす中央集会(集会後デモ)
                [とき]6月2日(日)12時30分集合、
        [ところ]明治公園
        [参加要請]みなと分会13人
        4)都民連の都議会開会日行動
        [と き]6月3日(月)正午集合
        [ところ]都庁第一庁舎前の大通りの歩道
        [参加要請]みなと分会3人
        5)「第38回全国公害被害者総行動デー」関連
        (1)全国公害被害者総行動デー・総決起集会
        [と き]6月6日(木)午後6時00分開会
        [ところ]日比谷公会堂
        [参加要請]みなと分会5人
        (2)全国公害被害者総行動デー・東電本社前行動
        [と き]6月7日(金)午前9時15分集合
        [ところ]東京電力本社前
        [参加要請]みなと分会2人
        6)じん肺アスベスト専門医シンポジウム
        [と き]6月16日(日)午前10時〜午後4時
        [ところ] 日本教育会館
        [内 容]海老原勇医師の講演ほか
        [参加要請]みなと分会2人
        7)区内共闘・友好団体との共同の取り組み
        (1)働く仲間9条の会と港原水協の共同宣伝行動 
        [と き]6月7日(金)午後6時〜、
        [ところ]新橋駅SL口(他団体がいる場合は烏森口)
        [参加要請]各分会12人
        (2)港各界連・なくす会・港社保協の共同宣伝行動 
        [と き]5月24日(金)午後6時〜、
        [ところ]田町駅三田口、[要請]各分会12人
        (3)港区労連・春闘共闘他主催の街頭労働相談会 
        [とき]6月13日(木)午前11時集合、相談会正午〜午後6時(中休みを2〜3時にとります)
        [ところ]港区立こうなん星の公園(品川駅港南口)
        [参加要請]テント等の設営・撤去と宣伝の要員として、みなと分会10人の参加をお願いします。
        8)第24回みなと健康まつり
        [とき]5月26日(日)午前10時00分開会、
        [ところ]都立芝公園(みなと図書館となり)、
        [取組内容]無料住宅相談、焼きそばの模擬店、港支部女性の会バザー、
        [当日の要員要請]焼きそばの模擬店での調理と店員、当日の撤収作業のできる組合員をみなと分会で8人
        ◆港区「防災テント」借り出し
        [とき]5月24日(金)午後1時30分(〜2時間程度)、[ところ]六本木アークヒルズ集合
        [参加要請]みなと分会4人
        ◆前日準備(会場のテント設営とテーブル・イスの借り出し及び支部の用具の運び出し等)
        [とき]5月25日(土)午後1時集合(〜3時間程度)
        [ところ]都立芝公園集合
        [参加要請]みなと分会8人
        ◆港区「防災テント」返却
        [とき]5月27日(月)午前9時30分(〜2時間程)
        [ところ]六本木アークヒルズ集合
        [参加要請]みなと分会4人
        ※テントの搬入・搬出・前日設営には、肉体労働のできる組合員の参加をお願いします。
(1)第24回みなと健康まつり《入場無料です》
        起震車体験や医療・福祉相談、「バザーと味の模擬店」など楽しい企画いっぱいです。組合員とご家族の多数の来場をお待ちしています。
        [と き]5月26日(日)午前10時〜午後3時
        [ところ]都立芝公園(都営三田線「御成門駅」A6エレベーターを上がってスグです)
        (2)「木材利用ポイント」事業者登録の受付
        国内の地域産材を新築やリフォームに使用すると施主にポイントが交付される「木材利用ポイント制度」が始まりました(来年3月まで)。事前登録した業者が施工しないと制度を利用できない仕組みです。事前登録は5月末までです。詳しくは支部事務所にお問い合わせください。
| 署名活動にご協力ください・庶民増税反対と社会保障拡充を求める署名 |